土曜留学講座
・パソコン講座 ・Webアニメーション・宇宙展
・ゲーム企画 ・ゲーム制作・CG入門 ・画像編集
以上の基礎講座及び応用講座を行います。
本校は大阪情報専門学校と提携し年間16回(5月~1月の期間で月約2回)の講座を受講していただきます。そうして一定基準の授業を受講していただくと、学校外履修単位認定制度で2単位の単位認定を行います。
ただし、受講料として年間9,000円(昨年度実績)を納入していただきます。

13:30〜
13:30〜
10:30〜
13:30〜
10:30〜
・パソコン講座 ・Webアニメーション・宇宙展
・ゲーム企画 ・ゲーム制作・CG入門 ・画像編集
以上の基礎講座及び応用講座を行います。
本校は大阪情報専門学校と提携し年間16回(5月~1月の期間で月約2回)の講座を受講していただきます。そうして一定基準の授業を受講していただくと、学校外履修単位認定制度で2単位の単位認定を行います。
ただし、受講料として年間9,000円(昨年度実績)を納入していただきます。
本校で身につけた知識・技術・機能を積極的に評価し
支援するための、本校独自の資格奨励制度です。
※取得した資格や合格した検定試験などを点数化し、規定以上に達したものに認定証と副賞を授与。
「本校の学科・コース紹介をはじめ、学びの特色など学校全体について説明した後、
来年度の入試についての説明をさせていただきます。
13:30〜
13:30〜
10:30〜
13:30〜
10:30〜
出願受付 | 1月22日(水)~1月30日(木)16時まで(web入力は12/21(土)から可能になります) |
---|---|
試験日 | 2月10日(月) |
面接 | 2月11日(火) 【午前面接】10001〜 【午後面接】20001〜 |
考査方法 | ⑴ 学力考査科目:国語、英語、数学 ⑵ 報告書、学力考査、面接、身体検査(一部必要な者のみ)により総合判定します。 ⑶ 工業技術系については、実験・実習の履修が困難と認めらえる者は、入学が認められないことがあります。 |
出願手続き必要書類 | 入学志願書・個人報告書・通知用封筒・受験料振込証明書 |
入学手続き期間 | 専願/2月13日(木)~2月18日(火)15時まで 併願/在住地公立高校の合否発表日の15時まで |
併願者の前納金 | なし |
合格発表 | 2月13日(木)に発送 ※到着は14日(金)以降となります。 |
願いを叶え、翔く 卒業生からのメッセージ
毎年、多くの卒業生が自分の夢をつかみ、星翔から翔いていきます。
そんな卒業生の星翔高校での生活や、今後の目標を語ってもらいました。
機械工学科2019年3月卒業猪野 陸さん
私はサッカー部で部長をしていました。チームの先頭に立って引っ張っていくのは大変なことでしたが、チームの皆に支えてもらい、やりきることが出来ました。また、担任の先生には、礼儀や思いやり、人を信じる大切さを教えてもらいました。星翔高校で学んだことは、社会に出た今、とても役立っていると実感しています。
電子機械工学科2019年3月卒業菅原 佑斗さん
在学中には、資格取得に力を入れていました。星翔高校は、資格の取得をサポートしてくれる仕組みや、熱心に指導してくださる先生方がいらっしゃいます。生徒同士も仲が良く、楽しい高校生活を送ることができました。現在は学んだことを活かし、溶接などの仕事をしていますが、取得した資格がとても役に立っています。
電気工学科2019年3月卒業島 慶斗太さん
3年間、担任をしてくれて、部活動の顧問でもあった先生を、とても尊敬しています。勉強のことや進路のことなど、悩みを相談するとしっかり聞いて、的確なアドバイスをくださいました。星翔高校は、専門的な知識を身につけることの出来るとてもいい学校です。今は得意分野を活かして、社会でも活躍できるよう頑張っています。
コミュニケーションシステム工学科
2019年3月卒業園田 啓太さん
星翔高校では、在学中に様々なモノづくりの知識や技術を習得することができます。どの授業も面白く工夫されていて、基礎から丁寧に教えてくださるので、勉強が苦手でも心配することなく、身につけることが出来ました。資格所得にもチャレンジでき、クラブ活動にも専念できて、文武両道の充実した高校生活が送れました。
現在は経営学部で、経営の専門的なことを学んでいます。消費者行動の予測や商品開発など、ビジネス現場で役に立つことを学べ、面白いです。高校生の頃は、勉強を一生懸命に取り組みました。特に、放課後学習でやっていたグループワークは印象に残っています。人前で話すことに抵抗がなくなり、コミュニケーション能力がついたと思います。星翔祭など、勉強以外のイベントもたくさんあります。クラスのみんなと遅くまで準備に力を入れたことは、今でもいい思い出です。熱心な先生や、フレンドリーな先生がいることも魅力です。私は、星翔高校で充実した3年間を送ることが出来ました。
普通科 2019年3月卒業
神田 覇さん
私は、アーチェリー部に所属していました。在学中には、部活動に力を入れており、全国大会で優勝することもできました。卒業した今は、日本体育大学に通い、保健体育の教員になるための勉強や体づくりをしながら、オリンピックに出場しメダルを取るために、ナショナルチームに入ることを目標にしています。競技をしていると苦しい時期もたくさんあるのですが、部員みんなでやると、あっという間に感じるくらい楽しい部活でした。星翔高校の先生方は、やさしく、全力で応援・サポートしてくださいます。星翔高校で充実した3年間を過ごしてください。
普通科 2019年3月卒業
松下 千華さん
星翔高校では部活動を通して、様々なことを学びました。特に「自分で考える力」や「諦めないでコツコツ努力し続けること」は大きく自分を成長させたと思います。それは、柔道部の顧問の先生のおかげでもあります。私は、こんなにも生徒と真正面に向き合って指導してくださる先生は初めてでした。インターハイで優勝できたのも、今の自分があるのも先生のおかげだと思っています。今は、スポーツ推薦で大学に進学し、日本一を目指して頑張っています。そして、今後は世界で活躍する選手になれるように、日々の練習に励んでいます。ぜひみなさんも高い目標に向かって頑張ってください。
国際科 2019年3月卒業
檀野 芽紅さん