機械工学科(工業技術系)

機械工学科

つくる楽しみ。できる喜び

■日本のものづくりを支えるエンジニア教育

機械設計・機械工作などの基礎的な知識と、製図や機械の操作・加工・溶接などの体験的学習を中心に学びます。コンピュータ技術を導入した「生産加工技術」の基本を通じて、機械の基礎的な知識と技術・技能の習得を目指し、技術革新や新しい産業構造に対応できる応用力と創造力を備えた、視野の広い機械技術者の育成を目標としています。
※ 設備・人数の関係で実習内容が変更される場合があります。

取得できる国家資格・検定資格

<国家資格>

技能士(普通旋盤作業)/危険物取扱者(乙種4類・丙種)/ガス溶接技能講習/アーク溶接特別教育/小型車両系建設機械特別教育/小型フォークリフト特別教育/研削といしの取替え等業務特別教育/第2種電気工事士 など

 

<検定資格>

基礎製図検定/機械製図検定/情報技術検定/計算技術検定 など

CLOSE UP

キミを輝かせる学び

ガス溶接技能講習は2年次の学習授業中に受講できます。また、アーク溶接特別教育講習は3年次の実習授業中に受講できます。合格すれば資格が取得できます。

キミを輝かせる学び
特典

■ガス溶接技能講習は2年次の実習授業中に受講できます。

■アーク溶接特別教育講習は3年次の実習授業中に受講できます。合格すれば資格が取得できます。

教育課程表

卒業生の声のページへ

工業技術系

学科紹介一覧へ