耐震補強工事の様子(3)
第一期工事の機械実習棟Aは、写真のとおり、壁面を直径190ミリの鋼材で支えるように補強します。平たく言えば、つっかえ棒を設置するという形です。この一期工事については、ほぼ、形が出来上がっている状況です。
耐震補強工事というと建物の外側に対角線上にブレース、いわゆる筋交いを入れるという工事をイメージされる方が多いのではないかと思いますが、本校は、一般校舎については、一部の壁を壊し、耐震壁を増設するという工法をとっています。各所で耐震壁ができつつあり、工事は概ね順調に進んでおります。
また、耐震補強工事に関連して、第一校舎の1階から3階、本館の1階の2カ所のトイレも改修します。大便器はすべて温水洗浄便座付きの洋式に、本館1階のグランド側のトイレは、多目的トイレになります。
最新の記事
-
工業科 学科選択説明会を実施しました!
9月28日(土)、1年生工業技術系 保護者向け学科選択説明会を開催しました。 本校の工業技術系では…
-
第1回 学校説明会を実施しました!
第一会場 視聴覚教室 9月15日(日)、午後2時より、第1回学校説明会を実施しました。例…
-
後期生徒会役員認証式を実施しました!
9/12(木)、9/5(木)に行われた選挙で信任された7名(2年生6名、1年生1名)を後期生徒会役員として認…
-
2学期始業式・講演会を実施しました!
8月26日(月)、2学期始業式及び特別講演会を実施しました。通常の始業式を終えた後、千房株式会社の代…
-
SUMMERクラブ体験見学会を実施しました!
8月24日(土)・25(日)、SUMMERクラブ体験見学会を実施しました。25日(日)は、朝方の激しい雨のた…
-
電気自動車研究部が Ene-1 SUZUKA Challengeで総合優勝!
報告が遅くなってしまいましたが、電気自動車研究部が、充電式単3電池40本を動力源とする車で、鈴鹿サー…