2学期始業式を行いました
8月30日(金)、2学期始業式を行いました。
【校長講話】
みなさん、おはようございます。
1学期の終業式の挨拶では、「夏休み中、けがや事故のないように。ルールを守り、自分を大切にし、8月30日に全員が元気にこの場に顔を見せてくれることを心から願っています。」と締めくくりましたが、夏休み中、目立った事故もなく、こうして今日、予定どおり2学期始業式を行うことができ、ほんとうに嬉しく思っています。
1学期の終業式の後、女子柔道でインターハイ出場を決めた山本菜月さんの壮行会をしましたが、結果は、ベスト16という好成績でした。健闘をたたえたいと思います。
その他、女子バスケット部、卓球部,アーチェリー部が近畿大会に出場、なぎなた部は吹田市主催の大会で個人優勝、文化部では、この後、表彰しますが、機械研究部が鉄道模型コンテストにおいて優秀な成績をおさめるなど、多くのクラブが成果をあげています。
また、地道な活動ですが、生徒会のみなさん、そして呼びかけに応じた有志の生徒のみなさんが、夏休み中、2日間、摂津市の環境美化ボランティアに参加し、炎天下、摂津市駅周辺のゴミ拾いをしてくれました。このことについても、敬意を表したいと思います。
少し、涼しくなったとは言え、今年の夏も、記録的な暑さが続いた上に、夏休みの規則正しいとは言えない生活が重なり、体調が思わしくない人もいるのではないでしょうか。
また、新学期が始まるというだけで、気分が晴れない人もいるかも知れません。
夏休み明けに学校に行くのが辛い、苦しいと感じれば、一人で抱え込まず、担任あるいは周囲の先生、また、教育相談室、保健室等の先生に相談してください。
3年生は、進路決定に向け、9月16日から就職試験を皮切りに、さまざまな形の試験、関門が続きます。
みなさん、それぞれに進路実現のために乗り越えなければならない課題があると思います。それをひとつひとつ愚直に解決していくしかありません。
そのために、私たち教職員は支援を惜しみません。言い方を変えますが、先生、学校を大いに利用してください。
さて、夏休みが終わり、3学年揃った今日という節目の日に、みなさんに二つの話をしたいと思います。
一つ目は、皆さんに知っておいて欲しいことです。
9月の第2週目以降、校長として授業を見学に行きます。
昨年から、すべての先生の授業について、教室を訪問して見せてもらっています。昨年は、主に1学期に行いましたが、今年度は、時期を変えて、2学期に行うことにしました。
以前、校長をしていた学校では、授業を見に行くと、「校長先生、何しに来たん?暇なん?」と言われたことがありますが、もちろん、暇だから授業を見に行くわけではありません。
本校は、「わかる授業」「魅力ある授業」を推進するということを教育目標の一つにあげています。そのために、先生方がどのような授業を行い、みなさんがどのようにそれ受けているのか、学んでいる姿を見る必要があります。これは校長の大切な仕事の一つであると思っています。
二つ目です。
ある新聞の投書欄で最近見た21歳の女子大学生の「言葉ひとつで気持ち変わる」という標題の投稿が、ごく当たり前のことを書いているにも関わらず、心に残りましたので、この場で、読み上げ、紹介したいと思います。
先日、新幹線を利用した時に感じたことである。新幹線の中は、さまざまな人がいて独特の雰囲気であり、私はその空間が好きである。けれども、不快に感じることがある。それは、座席を無言で後ろに倒されたときである。大したことではないし、気にすることでもないかも知れない。仕事で疲れていて、一刻も早く休みたいという人も多いだろう。しかし、後ろの座席の人にひとこと伝えることで、後ろの人が感じることは180度変わると思う。
実際に、先日、新幹線を利用した時に男性が後ろに座っていた私に対して、ひとこと「座席を倒させてください」と声をかけてくれた。私は、無言で座席を倒されたこともあったため、ひとことあるだけで、こんなに感じることは違うのかと実感した。言葉ひとつで、よい方にも悪い方にも変わる。今回の出来事を経験してみて、これからはさらに、ひとことに気をつけていきたいと思った。
何やそんな話、当たり前やないかと思いましたか?
2学期は、体育大会や星翔祭と、クラスの中で、コミュニケーションをとりながら、活動する機会が増えます。一言、添えるだけで、お互いが気持ちよく物事に取り組め、大きな成果につながります。
「言葉ひとつで気持ち変わる」、心にとどめて2学期をスタートさせてください。もちろん、いつものABCDの規則も忘れないでくださいね。
以上で、私の話を終わります。
最新の記事
-
工業科 学科選択説明会を実施しました!
9月28日(土)、1年生工業技術系 保護者向け学科選択説明会を開催しました。 本校の工業技術系では…
-
第1回 学校説明会を実施しました!
第一会場 視聴覚教室 9月15日(日)、午後2時より、第1回学校説明会を実施しました。例…
-
後期生徒会役員認証式を実施しました!
9/12(木)、9/5(木)に行われた選挙で信任された7名(2年生6名、1年生1名)を後期生徒会役員として認…
-
2学期始業式・講演会を実施しました!
8月26日(月)、2学期始業式及び特別講演会を実施しました。通常の始業式を終えた後、千房株式会社の代…
-
SUMMERクラブ体験見学会を実施しました!
8月24日(土)・25(日)、SUMMERクラブ体験見学会を実施しました。25日(日)は、朝方の激しい雨のた…
-
電気自動車研究部が Ene-1 SUZUKA Challengeで総合優勝!
報告が遅くなってしまいましたが、電気自動車研究部が、充電式単3電池40本を動力源とする車で、鈴鹿サー…