芦屋大学の見学・体験授業に参加しました
10月24日(水)、電子機械工学科2年生が高大連携の一環として、芦屋大学において見学、授業体験をしました。大学からチャーターしていただいた大型バスに乗り、生徒28名、担当教員3名とともに私も参加させてもらいました。
入試広報部長、学生3名の温かいお出迎えの後、まずは、経営教育学部学科主任の先生による大学の紹介、説明を受けました。途中、比嘉学長が登壇され、「卒業時に芦屋大学で学んで良かったと言える学生が日本で一番多い大学にしたい」という熱い挨拶、語りに生徒も熱心に聞き入っておりました。
今回は、経営教育学部経営教育学科の自動車技術コース、技術・情報教員養成コースの自動車整備、木材加工などの授業を体験させていただきました。本校の工業技術系の生徒にとって、非常に興味関心のある内容で、3年次に控える進路選択の参考になったと思っております。比嘉学長をはじめ、スタッフの皆様には大変お世話になり、感謝申しあげます。
最新の記事
-
工業科 学科選択説明会を実施しました!
9月28日(土)、1年生工業技術系 保護者向け学科選択説明会を開催しました。 本校の工業技術系では…
-
第1回 学校説明会を実施しました!
第一会場 視聴覚教室 9月15日(日)、午後2時より、第1回学校説明会を実施しました。例…
-
後期生徒会役員認証式を実施しました!
9/12(木)、9/5(木)に行われた選挙で信任された7名(2年生6名、1年生1名)を後期生徒会役員として認…
-
2学期始業式・講演会を実施しました!
8月26日(月)、2学期始業式及び特別講演会を実施しました。通常の始業式を終えた後、千房株式会社の代…
-
SUMMERクラブ体験見学会を実施しました!
8月24日(土)・25(日)、SUMMERクラブ体験見学会を実施しました。25日(日)は、朝方の激しい雨のた…
-
電気自動車研究部が Ene-1 SUZUKA Challengeで総合優勝!
報告が遅くなってしまいましたが、電気自動車研究部が、充電式単3電池40本を動力源とする車で、鈴鹿サー…